あさイチ「ストックごはんの極意」テキスト,画像

広告 NHKエンタメ あさイチ

あさイチ【ストックごはんの極意】レシピ・ラップの包み方と解凍術を紹介

2021年2月1日(月)の”あさイチ”は、「大活躍!”ストックごはん”の極意」が放送されました。

ここでは、NHK総合で放送の”あさイチ”「ストックごはんの極意」で紹介されたレシピとラップの包み方、解凍術、冷凍保存のコツなどについてお伝えしています。

スポンサーリンク


ストックごはんの極意・冷凍ごはん【ラップの包み方】

白米のキャラクター,画像

冷凍ごはん「ラップの包み方」

ポイントは「形」。

ごはんを冷凍する時は、ラップで包むことが多いと思われます。

この時に大きくわけて、丸く包む派と四角包む派に別れますが、四角包むと解凍時に中心だけ温まっていないことが実験でわかりました。

 

これは電子レンジのマイクロ波の性質が関係していて、電子レンジが出るマイクロ波はまっすぐ進む電磁波なのですが、凸凹に当たると屈折などの現象が起こると推測されます。

その結果、角の近くに熱が集まり他の部分よりも早く四隅の解凍が進んでしまい中心が温まらないという結果に。

 

逆に、角のない丸く包んだ冷凍ごはんは、マイクロ波が中心に向かい均一に温まるので問題なく解凍できることがわかりました。

 

【冷凍ごはん】の形は?

冷凍ごはんをストックするにあたり、どんな形にすればいいのかというと、

角がないように包むことがポイントです。

 

【冷凍ごはん】をラップに包むタイミングは?

ラップに包むタイミングは、湯気と一緒に温かいうちに。

できるだけ温かいうちに、水分が飛ばないように包む。

電子レンジで温めるときには、蒸らす効果も出てくるということ。

冷えるとラップに包むときに、固まりになってしまうので、やわらかいうちに包むといいといいます。

 

【冷凍ごはん】ラップに包む密度は?

ごはんをラップに包むときに気になるのが、ギュウギュウなのか?、ふんわりなのか?気になるところですね。

ごはんをラップに包む時は、ふんわり平らにして包むのが正解。

ごはんをぎゅっと詰めてしまうと、ごはん粒がくっついてしまうので、加熱した時もそのままでお団子のようになってしまいます。

なので、ふんわりと平らにする、おにぎりを握るような感じで。

 

ラップの包み方

  1. ラップを少し長めに敷く
  2. お椀を使う
  3. 米粒をつぶさないよう”ふんわり平ら”にする
  4. ごはんとラップの間はぴっちり隙間なくする
  5. 余ったラップで二重に包む
  6. 粗熱をとってから冷凍庫へ

 

お椀を使えば簡単に角がとれた形になりますし、分量もわかりやすい。

隙間があると、ごはんから水分が抜けやすくなって風味が落ちます。

粗熱をとる目安は1時間ほど。

ラップが二重になっていると、冷凍庫の開閉の影響を受けにくくなります。

ジップロックのような保存式のチャック袋に入れるとラップを二重にしなくてOK。

 

【冷凍ごはん】保存容器を使う場合

保存容器でごはんを冷凍にする場合のポイントについて。

保存容器にごはんを入れるとフタとの間に隙間ができてしまいますが、そのまま冷凍保存すると水分が逃げてしまうので霜ができてしまいます。

こういう場合は、ラップをごはんの上にかけてあげてからフタをしてあげると空気の流れが動かなくなるので水分の移動を抑えることができます。

少しの手間で乾燥が防げるということです。

スポンサーリンク


ストックごはんの極意・冷凍ごはん【上手な解凍方法】

白米と電子レンジ,画像

冷凍ごはんをおいしく食べるためにうまく解凍する方法はないのか?

これは「ゆるませ解凍」をすることによって可能になります。

 

「ゆるませ解凍」とは?

二段階で解凍することによって、炊きたてに近く

 

ゆるませ解凍のやり方

1段階目

  • 短めにレンチンする
  • 150g 600w 40秒(茶わん1杯150g)
  • ごはんを電子レンジから取り出し、ラップの上から手でもみほぐす
  • ごはんをラップから茶わんに入れ、包んでいたラップをかけてレンチンする

よくもみほぐすと一粒一粒がパラパラになる

水分が飛ばないようにラップをして再び温める

 

2段階目

  • 150g 600w 1分10秒
  • 再び1分10秒温めると炊きたての状態に

 

一気に温めるとデンプンが固まってしまい団子のようになるので、2段階のゆるませ解凍をすると炊きたてに近い状態になります。

これは実験のデータで証明されました。

 

ストックごはんの極意・冷凍ごはん【冷凍保存のコツ】

冷凍ごはんを保存するときのコツについて。

  1. パサパサして食感がよくない
  2. 保存期間がわからない

など、おいしく食べる方法を紹介しています。

 

1.「パサパサして食感がよくない」の対処方法

  • 少し水を加えて温める
  • 解凍したらすみやかに食べる

2.「保存期間がわからない」の対処方法

  • 冷凍保存は1年ほど問題ない
  • おいしく食べるには1ヶ月以内がベスト。

 

冷凍庫内の匂いが移ったりするという問題もあるので、2ヶ月ぐらいを目安に。

 

お弁当に冷凍ごはんは?

冷凍している間は、乾燥以外はまず問題なし。

衛生的にも問題ないが、解かしたあとにどれくらい置いておくかが問題であり、そこを気をつけていれば普通のごはんと一緒ということでした。

つまり、お弁当に冷凍ごはんを入れても問題ないということです。

 

 

ストックごはんの極意・冷凍ごはん【おいしい食べ方・レシピ】

管理栄養士の中村美穂さんが紹介する冷凍ごはんのおいしい食べ方・レシピです。

中村美穂さんは、大手冷凍食品会社のホームページで紹介されるほど、さまざまなな場所で冷凍ごはんレシピを紹介しています。

 

中村家のこだわり

料理に使うなら6割解凍が使いやすい

ここで熱々にしてしまうとさらに加熱したときにベタっとくっついてしまう。

程よく温まる程度で。

 

「じゃこ舞茸チャーハン」のレシピ

①材料(1人分)

  • にんじん:10g
  • 長ネギ:25g
  • まいたけ:15g
  • ちりめんじゃこ:6g
  • ごま油:小さじ2
  • 冷凍ごはん:150g(6割解凍)

ごま油をひいたフライパンに①の材料を入れる。

水けを飛ばすように炒めていく。

フライ返しを2つ使い、振り混ぜるように左右から炒める。

 

②材料(1人分)

  • 卵:1コ
  • しょうゆ:小さじ1/2
  • 塩:少々
  • こしょう:少々

 

卵はフライパンの端に入れ、半熟状にする。

最後に、しょうゆ、塩、こしょうを入れて完成。

 

次は、料理教室でも定番で大人気のメニュー「チヂミ風冷凍ごはんお焼き」。

 

「チヂミ風冷凍ごはんお焼き」のレシピ

①材料(1人分)

  • 冷凍ごはん:150g(6割解凍)
  • 小ねぎ:2本
  • 桜えび:大さじ1
  • かつお削り節:大さじ1
  • 片栗粉:大さじ3
  • 水:大さじ3

材料は冷蔵庫にある余った野菜でもOK。

キャベツ、白菜、おすすめは大根の千切り。

 

ボウルに材料を入れて全体がなじむまで混ぜる。

フライパンに油をひいて片面2分ずつ焼く。

 

②タレの材料(1人分)

  • しょうゆ:小さじ1/2
  • ごま油:小さじ1/4
  • 砂糖:小さじ1/4
  • 酢:小さじ1/4
  • 白すりごま:小さじ1/4

 

②の材料を混ぜてタレを作る。

焼き上がったごはんにタレをかけて完成。

 

しらす干しを入れたり、タレにコショウや唐辛子を入れてピリ辛にしてもOK。

 

 

 

あさイチ【ファシア】肩コリ・腰痛の原因ほぐし方と体操を紹介

 

あさイチ【洗面所のコロナ感染リスク】歯磨き・うがいの改善対策方法

 

「ガッテン!」では冷凍野菜のおいしい調理方法を紹介しています

ガッテン!【冷凍野菜・真の実力を引き出す裏ワザSP】調理方法を紹介

スポンサーリンク


-NHKエンタメ, あさイチ
-, , ,